top of page
JAVISホームページ

紙が話す。
耳で聴くWebサイト!

JAVISについて

2003年10月 任意団体日本視覚障がい情報普及支援協会設立

2009年  7月   特定非営利活動法人日本視覚障がい情報普及支援協会 東京都認証

 

音声コードUni-Voiceは、紙のパンレットや封書、年金額やお金に関するパーソナルな帳票、処方箋薬剤情報等、印刷媒体の音声による情報提供を実現するために、Word文書を音声コード化することができる「JAVIS APPLI」製品を国・自治体・公益団体様に無償貸与しています。

自治体
402団体/累計 87,161 ライセンス
国・公益法人
294法人(団体)
民間法人
369法人

特定非営利活動法人

日本視覚障がい情報普及支援協会

Japan Association of Visually-Impared Information Support

耳で聴くハザードマップ

ユニバーサルデザイン
​スマホアプリ
Uni-Voice Blind

Uni-Voice Blind アイコン 視覚障害者用

視覚障害者

Uni-Voice Blind アイコン 音声コードスキャン

音声コードスキャン

Uni-Voice Blind アイコン 耳で聴くWebサイト

耳で聴くWebサイト

Uni-Voice Blind アイコン 耳で聴くハザードマップ

耳で聴くハザードマップ

Uni-Voice Blind アイコ現在地の情報

現在地の情報(気象情報、地域のお知らせ)

いますぐにダウンロード

Download_on_the_App_Store_Badge.webp
Google_Play_Store_badge_EN.webp
耳で聴くハザードマップ

国内初!耳で聴くハザードマップ

国内初!『耳で聴くハザードマップ』ベータ版は、Uni-Voice Blindアプリ(視覚に障がいのある方々のためのアプリ)に実装されています。これまで、紙媒体やWeb上にて視覚での情報取得がおもだったハザードマップを自動音声読み上げ機能によって提供することで、視覚に障がいのある方や高齢者の方にも、命を守る大切な情報が取得しやすくなっています。

​耳で聴くポータルサイト

「耳で聴くWebポータルサイト」は、Uni-VoiceアプリとUni-Voice Blindアプリ(視覚に障がいのある方々のための アプリ)に実装されています。利用者は、ポータルサイトに掲載のコンテンツからお好みのコンテンツを、スマートフォンを通して耳で聴くことができます。

Uni-Voiceサンプル

U​ni-Voice採用事例

■観光・展示・サイン

■観光情報プッシュ配信

■バリアブル帳票

■自治体

■公共団体

■水道事業

■医療機関

​■民間団体

Uni-Voiceは、広い用途で利用されています。

実際のサンプルを画像でご覧いただけます。

トピックス

活動について

スマホアプリ Uni-Voice Blind

スマホアプリ Uni-Voice Blind

視覚障害者の方々が容易く情報を取得することができます。印刷物の文字情報を音声情報として提供、NAVIコード及びSPOTコードによるナビゲーション、「耳で聴くWebポータルサイト」​、「耳で聴くハザードマップ」の情報をスマートフォンを通して耳で聴くことができます。

Uni-Voice for UD

Uni-Voice for UD (企画・監修事業)

既存のWebサイトの音声化と印刷物の音声カタログ化を同時にノーコードで簡単に作成できるサービスです。煩わしいスクリーンリーダーでの読上げ操作、PDFファイルは困る、制作者やWebサイト主体者のアクセシビリティへの担保など、これらの問題を解決できるWebサイト制作と運営をおこなうサービスです。

音声コード導入講習会

自治体向け音声コード導入研修会(無償)

当協会では視覚障がい者の方々向けに スマートフォンの講習会を開催しています。

また、音声コードUni-Voiceの導入のため自治体職員向けに導入研修会を無償で開催しています。

耳で聴くWebポータルサイト

耳で聴くポータルサイト(企画・監修事業)

「耳で聴くWebポータルサイト」は、Uni-VoiceアプリとUni-Voice Blindアプリ(視覚に障がいのある方々のための アプリ)に実装されています。利用者はポータルサイトに掲載のコンテンツからお好みのコンテンツをスマートフォンを通して耳で聴くことができます。

JAVIS APPLI

音声コード作成ソフト JAVIS APPLI

JAVIS APPLIは、音声コードUni-Voice を作成するアプリケーションです。Microsoft OfficeWordにアドインされWordで文章作成した文章は音声コードを作成して印刷することができます。既に多くの実績があります。普及促進のため公的機関への無償貸与をしており生活インフラへの音声コード導入普及支援をおこなっています。

耳で聴くハザードマップ

耳で聴くハザードマップ(企画・監修事業)

国内初『耳で聴くハザードマップ』ベータ版が Uni-Voice Blindアプリに追加されました。

これまでが紙媒体やWeb上にて視覚での情報取得がおもだったハザードマップを自動音声読み上げ機能によって提供することで、視覚に障がいのある方や高齢者の方にも、命を守る大切な情報が取得しやすくなっています。

JAVIS サロン

視覚障がい者による JAVIS サロンの運営

JAVISサロンは視覚障がい者の方々による情報の提供、情報の交換、要望のまとめなど提言としてまとめています。

また、FaceBook、YouTube、メーリングリスト、ホームページなど、SNSを利用したコミュニティ運営をおこなっています。

​最新のニュースとお知らせ

2023年9月18日

東京都府中市【市民協働事業・共生タウン化プロジェクト】視覚支援機器展示会(9月17日開催)において「耳で聴くハザードマップ!」を紹介しました。

2023年6月21日

国内初『耳で聴くハザードマップ』ベータ版が Uni-Voice Blindアプリに追加されました。

2023年8月10日

夏季休業のお知らせ。期間:2023年8月14日(月) ~ 8月18日(金) ※祝日、土曜、日曜はお休みです。

2023年6月9日

当協会と業務提携を結んでいるUni-Voice事業企画会社は、「自治体・公共 WEEK2023 第3回 自治体 DX展 」に出展します。

2023年7月16日

世界水泳選手権2023福岡大会 大会ニュースを「耳で聴くWebポータルサイト」に掲載しました。

2023年5月22日

耳で聴くWebサイトにオリックス生命が追加されました。

U​ni-Voiceの最新の採用事例

ニュースレター

ニュースレター配信登録

ご登録ありがとうございました。

bottom of page