top of page

ニュースとお知らせ

2023年度ニュース

2023年9月18日

東京都府中市 【市民協働事業・共生タウン化プロジェクト】視覚支援機器展示会

東京都府中市【市民協働事業・共生タウン化プロジェクト】視覚支援機器展示会(9月17日開催)において「耳で聴くハザードマップ!」を紹介しました。

2023年8月10日

JAVIS夏季休業

夏季休業のお知らせ。期間:2023年8月14日(月) ~ 8月18日(金) ※祝日、土曜、日曜はお休みです。

      

2023年7月16日

世界水泳選手権2023福岡大会

世界水泳選手権2023福岡大会 大会ニュースを「耳で聴くWebポータルサイト」に掲載しました。

「耳で聴くWebポータルサイト」は、Uni-VoiceアプリとUni-Voice Blindアプリに(視覚に障がいのある方々のための アプリ)に実装されています。利用者は、ポータルサイトからお好みのコンテンツをスマートフォンを通して耳で聴くことができます。

2023年6月21日

耳で聴くハザードマップ

国内初『耳で聴くハザードマップ』ベータ版が Uni-Voice Blindアプリに追加されました。

これまで、紙媒体やWeb上にて視覚での情報取得がおもだったハザードマップを自動音声読み上げ機能によって提供することで、視覚に障がいのある方や高齢者の方にも、命を守る大切な情報が取得しやすくなっています。

2023年6月9日

WEEK2023 第3回 自治体 DX展

当協会と業務提携を結んでいるUni-Voice事業企画会社は、「自治体・公共 WEEK2023 第3回 自治体 DX展 」に出展します。

開催日:2023年6月28日(水)~ 6月30日(金)東京ビックサイト(東展示場)●耳で聴くWebポータルサイト ●ハザードマップが話す。耳で聴くハザードマップ!のご紹介や最新技術の展示を行います。

2023年5月22日

耳で聴くWebサイトにオリックス生命

耳で聴くWebサイトにオリックス生命が追加されました。

オリックス生命の公式サイトで公開している重要なお知らせ、各種のご案内を音声読み上げ対応の「耳で聴くウェブサイト」形式でご案内します。

2023年4月24日

ゴールデンウィーク期間における業務についてのお知らせ

ゴールデンウィーク期間における業務についてのお知らせ(カレンダー通り)

ゴールデンウィーク期間における業務はカレンダー通りおこなっています。                                   

2023年4月21日

音声コードUni-Voice作成ガイド(チェックリスト付)

音声コード付きの印刷物を正しく作成する際に便利な音声コード Uni-Voice 作成ガイド(チェックリスト付)を公開しました。 (再配信)

音声コード付きの印刷物を正しく作成する際に便利な作成ガイドブックの提供を開始します。作成前のデザイン時、印刷前の音声コードの検査にご利用ください。

2023年4月12日

参議院予算員会(第十四回)

2023年3月24日 参議院予算員会(第十四回)にて、音声コード(Uni-Voice)普及促進活動についての質問ならびに答弁について (その2) 

塩田 博昭 参議院議員より音声版ハザードマップのような「耳で聴けるハザードマップ」の作成推進について斉藤国土交通大臣へ質問し、その答弁を掲載しました。尚、この予算員会の関係する質問と答弁の全文も掲載しました。是非、ご覧ください。 

2023年4月10日

参議院予算員会(第十四回)

2023年3月24日 参議院予算員会(第十四回)にて、音声コード(Uni-Voice)普及促進活動についての質問ならびに答弁について

2023年3月24日 参議院予算員会(第十四回)にて、塩田 博昭 参議院議員より音声コード(Uni-Voice)普及促進活動について、岸田内閣総理大臣、その他関係閣僚へ質問されました。

2023年3月27日

本庄市主催視覚障害者対象のスマホ体験会

本庄市主催 視覚障害者対象のスマホ体験会を開催しました。

本庄市主催の視覚障害者対象のスマホ体験会を開催しました。コロナ禍で3年ぶりにJAVISが実施。

2023年3月24日

Uni-Voice 新機能の紹介 NAVIコード・SPOTコード!

Uni-Voice 新機能の紹介 NAVIコード・SPOTコード​ 防災マップへの活用

Uni-Voice 新機能の紹介 NAVIコード・SPOTコード!新機能として、新たに地図誘導サービスが搭載されました。 

2023年2月20日

東京都六本木のグラフィックメイト様

東京都六本木のグラフィックメイト様様の音声コードUni-Voiceの取り組みのご紹介。

東京都六本木のグラフィックメイト様は、パンフレットやフライヤーに音声コードUni-Voiceを導入したデザイン・レイアウトの制作業務をされています。

2023年2月10日

「国際コンベンションフォーラム」

2023/02/07-08 仙台市で開催された「国際コンベンションフォーラム」で Uni-Voiceの多言語サービスの事例紹介をしました。

当協会の提携先のUni-Voice事業企画株式会社は、2023/02/07-08 仙台市で開催された「国際コンベンションフォーラム」で Uni-Voiceの多言語サービスの事例紹介をしました。

2023年2月7日

公明党 山口代表の訪問

公明党 山口代表の訪問をおこないました。「視覚障がい者の情報アクセシビリティの向上へ」

2023年1月31日 当協会 理事長 能登谷 和則は公明党 山口代表を訪問し「視覚障がい者の情報アクセシビリティの向上のため音声コードUni-Voiceの利用方法についてご説明をさせて頂きました。

2023年1月27日

福岡チャンネルでUni-Voice(ユニボイス)紹介動画の表紙

福岡市が公開している福岡チャンネルでUni-Voice(ユニボイス)について動画で紹介されました。

やさしい福岡をバリカタキッズが取材!~ Vol.4 Uni-Voice(ユニボイス)編~『バリカタキッズと学ぼう!ユニーサル都市・福岡 』(2023年1月10日公開)

2023年1月10日

ホテルニュータンダ レトルト食品パッケージ音声コード写真

ホテルニュータンダ(長崎市)様 音声コード付きのレトルト商品について読売新聞 長崎県版に掲載されました。

ホテルニュータンダ様より販売されているレトルト商品のパッケージにスマートフォンをかざすと調理法の説明を聴ける音声コードが付けられました。視覚障がい者の方がお一人で調理をするのに役に立ててもらう企画を実現されたものです。

bottom of page