top of page

2024年11月7日

11月16()令和6年度港区障害者参加型防災訓練にて出展のお知らせ


来たる11月16日(土)港区立障害保健福祉センターにて開催される、『令和6年度港区障害者参加型防災訓練「みんなとバリアフリー防災」』に当協会が出展し、区が導入するUni-Voice Blindアプリの耳で聴くハザードマップをご紹介いたします。

 

この訓練は、障害のある方が防災を知る・学ぶ場とし、防災意識の向上を図るために実施される、障害者参加型の防災訓練です。

当協会は「耳で聴くハザードマップ体験コーナー」にて、アプリの操作・機能をご紹介いたします。皆様のお越しをお待ちしております。

 

■開催日時

令和1116() 午前10時から正午まで

 

■会場

障害保健福祉センター(ヒューマンぷらざ)(港区芝1-8-23)

 

■対象

障害のある方とその家族、関係者等

※障害のない方もどなたでも参加できます。

 

■訓練内容

起震車体験、隔壁破壊訓練、煙ハウス体験、負傷者搬送訓練、初期消火訓練、マンホールトイレ組立訓練、災害用伝言ダイヤル・web171操作訓練、ロープ結索体験、警察署コーナー、電気防災啓発コーナー、119番通報訓練、遠隔手話通訳サービス紹介、新聞紙スリッパづくり体験、耳で聴くハザードマップ体験コーナー、港区防災課コーナー、港特別支援学校コーナー、福祉避難所紹介、ほのぼの灯りづくり体験、被災地映像・パネル展示、オーラルケア対策コーナー、防災ボトル紹介、血栓予防体操、血圧測定コーナー、保存食啓発コーナー、防災グッズ紹介コーナー、保存食試食体験、消防署コーナー

応急救護訓練

そのほか、輪投げなど子どもも楽しめる「あそぼうさいコーナー」の設置やキーワードラリー(景品付き)も実施予定です。

※都合により、訓練内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

 

■その他

・雨天決行です。荒天の場合は、訓練を中止し、順延日は設けません。

・ご参加の際は、公共の交通機関をご利用ください。

・動きやすい服装でご参加ください。

・会場には手話通訳者がいます。

 

防災訓練の詳細はこちら

港区ホームページ/令和6年度港区障害者参加型防災訓練「みんなとバリアフリー防災」を実施します

bottom of page